
SVG Toolkit
Create Wide Variety of Icons for Games & Apps with 29,011+ Presets

キャラクターポーズエディター
DCCツールのマニピュレーターをUnityで使おう

App Window Utility
アプリのウインドウ操作を行うライブラリ

Fast Procedural Ocean
高速に動作する Unity 向け海洋シェーダー

VRM Tool Kit
VRMアバターをオーサリングするための定番ツール

Terrain Fbx Exporter
Unityの地形をFBX形式で書き出すロングセラーツール

Faked Rounded Corners
ノーマルマップで角を丸めたように見せるSubstanceシェーダー

Device Monitor for SteamVR
Viveトラッカーの動作を監視するWindows用のソフトウェア
最近色々なマシンで Maya をインストールしています。昔ほど、後生大事に prefs ディレクトリを持ち歩くことは無くなりましたね。
初回起動前
Windows の環境変数「MAYA_UI_LANGUAGE」 を 「en_US」 に設定する。
https://knowledge.autodesk.com/support/maya/learn-explore/caas/CloudHelp/cloudhelp/2018/ENU/Maya-EnvVar/files/GUID-FC154DF1-CC21-4DBF-9FAC-19FDE6DCBC9A-htm.html
Maya の Preferences ウインドウの設定
-
Display
- Viewport 2.0
Quadro じゃなく GeForce を使っているなら、OpenGL から DirectX に変更
- Viewport 2.0
-
Settings
- Working Units
- Linear と Time の単位を設定。とはいえ Linear は Centimeter 以外に設定するとトラブルの元。
- Working Units
-
Animation
- Rotation Interpolation
- New HIK curve default
Independent Euler-angle curves にしておかないと、Human IK を開き直したらデータが吹っ飛んだりする。この設定はキーフレームを設定した後に変更しても遅いので注意。
- New HIK curve default
- Tangets
- Default in/out tangent
- Animation Blending
- Blend
Never blend with existing connections にする。リファレンスのコネクションを意図せず壊すことが無くなる。
- Blend
- Rotation Interpolation
-
Rendering
- Preferred Render Setup System(Maya 2018)
Legacy が好きなら。
- Preferred Render Setup System(Maya 2018)
-
Time Slider
- Height
- Key tick size
3x ぐらい。 - Time Display(Maya 2018)
- Tick Span
12 か 15。fps 次第。